講演時間(13:00〜17:00)途中10分休憩を3回挟みます。
(一社)建設情報化協議会 技術顧問 公共工事品質確保技術者(T)川人 敏幸
講師プロフィール
ゼネコンにおいて国交省、農水省、東京都、名古屋市、東京電力、旧道路公団等の工事を経験後
現在全国各地でセミナーを通じ業界発展のため、多数の公演活動を行っている。
現場経験者ならではの実践重視の工夫、ストレートな講義が好評。
講習内容
<川人講師Bコースセミナー>13:00〜17:00(240分・うち休憩30分)
【建設工事における安全管理】⇒240分
@断る勇気が必要です(60分)
a.裁判事例(リスクは共有することが重要)
b.高得点の現場事例
c.講師事例の紹介
A日常の取り組み(災害事例を基に解説)(40分)
a.リスクの見つけ方
b.不と改善(作業所全員でリスクを見つける)
B国の方針(90分)
a.厚生労働省
b.国土交通省
Cリーダーシップ(30分)
・「チームで改善する」とは
・「新幹線お掃除劇場」は日本の誇りだ
・福島第二原発 他
Dまとめ(20分)
・法令の読み方 他
・体調管理(全ての出発点)
■CPDS、CPDの単位(ユニット)取得について
CPD・CPDS単位取得ご希望の方でご不明点ございましたら、セミナーご参加前に必ず
当協議会までお問い合わせのうえご確認ください。
◇お問い合せやご質問はこちら
一般社団法人 建設情報化協議会
<メールアドレス> sougoujuku@const-ic.com
--------------------------------------------------------------
当協議会では、別途有償にて個別社内研修や技術提案書の事前・事後添削などのご要望に対して
サービスも行っております。 → 個別添削・個別研修で実力UPする企業多数!!
各種サービスの料金表もございますので、詳細を知りたい・料金表送信希望の場合は下記電話番号もしくはメールアドレスまでお気軽にお問合せください。
電 話:03-6869-0586
メール:info@const-ic.com
※1.研修の日程・内容などは予告なく変更する場合があります。
※2.開催実施最低人員数に満たない場合は中止する場合があります。
(お振込みいただいた受講料は、入金額を限度として返金いたします)
(振込手数料は返金対象外となりますので予めご了承ください)
※セミナー受講料振込後の参加キャンセルの場合、キャンセル料(受講料の全額)が発生いたしますので予めご了承ください。
【その他】
お申込み完了後あるいはセミナー当日の受講者変更は可能です。
(必ずセミナー開催日前日までに電話かメールにて、変更後の方の「氏名(ふりがな共)」と「所属会員団体名」及びその「CPD(S)会員番号」をご連絡ください)
電話 03-6869-0586
メール
sougoujuku@const-ic.com
お申込み方法
「受講お申込みはこちら」をクリックして、フォームからお申込みください。
1.お申込み後、確認メールを自動送信いたします。
(複数名でお申込みいただいた場合は、受講者ごとに送信します)
内容をご確認いただき、メール記載の指定口座に受講料をお振込みください。
※お振込名義は、必ずお申込みいただいた会社名または受講者のお名前でお願いします。
2.お振込みが確認できましたら、受講者ごとにご案内メールを送信いたします。
このメールが届きましたら、お申込みが完了となります。
通常、お振込みいただいてから 1週間以内にメールを送信いたしますが、多少時間がかかる場合がございます。